武田信玄・情報
別名 | 甲斐の虎、甲斐の龍 |
---|---|
生年月日 | 1521年12月1日 |
死没 | 1573年5月13日 |
氏族 | 甲斐源氏 |
時代 | 室町時代 |
武田信玄
武田信玄は私が小学生の時に
大河ドラマで見てから大好きになり
そこから、学生時代は戦国武将の
小説ばかり読んでいました。
武田信玄の言葉は、現代を生き
ている私達にも共感できる言葉が
たくさんあります。
私は小さい会社を経営していますが
武田信玄の言葉は本当に参考に
にります。
人の上に立つとはどういう事か
教えてくれます。
人それぞれのとらえ方がありますが
是非、武田信玄の言葉を
聞いて、何かを感じてほしいです。
武田信玄・名言・一言・格言集
戦いは四十歳以前は
勝つように、四十歳からは
負けないようにすることだ。
ただし二十歳前後は自分より
小身の敵に対して、負けなけ
ればよい。勝ちすぎては
ならない。将来を第一に
考えて気長に対処する
ことが肝要である。
武田信玄・名言・一言・格言集
信頼してこそ、人は
尽くしてくれるもの。
武田信玄・名言・一言・格言集
人間にとって学問は
木の枝に繁る葉と同じ
なのだ。
武田信玄・名言・一言・格言集
負けるはずのない戦いに
負け、亡ぶはずのない家
が滅ぶのを人はみな天命
と言う。自分はそれを天命
とは思わない。すべてやり
方が良くなかったためなのだ。
武田信玄・名言・一言・格言集
自分が死した後は
上杉謙信を頼れ。
また三年間を喪を秘せよ。
武田信玄・名言・一言・格言集
自分のしたいことより
嫌なことを先にせよ。
この心構えさえあれば
道の途中で挫折したり
身を滅ぼしたりする
ようなことはない
はず。
武田信玄・名言・一言・格言集
一日、一つずつの教訓を
聞いていったとしても、
ひと月で三十か条に
なるのだ。
これを一年にすれば
三百六十か条もの事を
知る事になるのだ。
武田信玄・名言・一言・格言集
勝敗は六分か七分勝てば良い。
八分の勝ちはすでに危険で
あり、九分、十分の勝ちは
大敗を招く下地となるのだ。
武田信玄・名言・一言・格言集
大将たる者は、家臣に慈悲
の心をもって接する事が
最も重要なのだ。
武田信玄・名言・一言・格言集
一生懸命だと知恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳が出る。
武田信玄・名言・一言・格言集
三度ものをいって三度
言葉の変わる人間は
嘘をつく人間である。
武田信玄・名言・一言・格言集
もう一押しこそ慎重になれ。
武田信玄・名言・一言・格言集
老人には経験という宝物が
あるのだ。
武田信玄・名言・一言・格言集
人間にとって学問は木の
枝に繁る葉と同じなのだ。
武田信玄・名言・一言・格言集
いくら厳しい規則を作って
家臣に強制しても、大将が
わがままな振る舞いをして
いたのでは規則などあって
なきがごとしである。
人に規則を守らせるに
は、まず自身の言動を反省し
非があれば直ちに改める
姿勢を強く持たねばならない。
武田信玄・名言・一言・格言集
百人のうち九十九人に
誉めらるるは善き者に
あらず。
武田信玄・名言・一言・格言集
信頼してこそ 人は
尽くしてくれるもの。
武田信玄・名言・一言・格言集
人は城、人は石垣、人は堀、
情けは味方、仇は敵なり。
感想
どうでしたか?
現代を生きる私達も考えさせ
られませんか?
今も昔も人の上に立っている
人間には共通する事があると
感じました。
過去の偉人たちの思考は
現代にもいきているように
思えます。
私は今でも武田信玄に興味が
すごくあります。学生の頃は
戦が上手で好きでしたが
今は武田信玄の人間としての
思考、中身に興味が尽きません。
武田信玄の言葉を大事にして
生きて行きたいと思います。
コメントを残す